- おすすめ
-
楽天ビューティ
-
楽天市場
-
楽天カード
-
楽天PointClub
2024 S/S
新着記事
[ ブランド創設年 ] 2009年 2010S/S メンズコレクションをパリでスタート。2012-13A/Wからはウィメンズコレクションもスタート。2016年、アトリエショップ “ 08book ” を世田谷区羽根木にオープン。 [Established year] 2009
[ブランド創設年] 2013年
2012年設立.
2013年AWコレクションより立ち上げ.
2013年秋 京都室町六角に旗艦店オープン.
京都を拠点に活動.
2018年 TOKYO FASHION AWARD 2019を受賞.
2021年春 京都室町三条に旗艦店が移転オープン.
[Established year] 2013
RAINMAKER based in Kyoto wasestablished in 2012.
In Autumn/Winter 2013,
RAINMAKER was launched,
and the flagship store was opened at Muromachi Rokkaku in Kyoto.
Received the TOKYO FASHION AWARD 2019 in 2018.
The flagship store removed to Muromachi Sanjo, Kyoto in 2021.
[ ブランド創設年 ] 2021年
クリーンなカッティングと、独特で多彩な表情を持つ素材選びと色遣いの組み合わせ、そして伝統技術に新たな解釈を加え現代的に再構築したアイテムをもとに、Spring Summer 2022よりブランドを始動。
日本が世界に誇る文化とものづくりの技術を、ブランドのクリエイションに乗せて世界に発信していくことをミッションに掲げる。
[Established year] 2021
KANAKO SAKAI is a contemporary fashion brand, established in 2019 by designer Kanako Sakai. The brand is known for its minimalism and a distinctive selection of materials and color palettes that showcase a wide range of expressions. KANAKO SAKAI is dedicated to showcasing Japan's renowned culture and craftsmanship to the world through their creations.
[ ブランド創設年 ] 2020年
2018年、東京を拠点に活動するデザイナーデュオとしてdo-si LLC設立。2020年FW、"IRENISA" [イレニサ] を立ち上げる。
[Established year] 2020
IN 2018, THE COMPANY DO-SI LLC IS ESTABLISHED, AND LATER THAT YEAR "IRENISA" IS LAUNCHED WITH ITS 2020FW COLLECTION.
[ブランド創設年] 2020年
アイテム一点一点に意味のある驚きと感動を詰めこんだ集合体を[ NaNoサイズの美術館 ]として提案。
袖を通した時の高揚感は勿論、すれ違った第三者も楽しむことが出来る、「芸術品と工業品の間の洋服」に焦点を当てシーズン毎に仕掛けを施します。
[Established year] 2020
We present to you the NaNo-sized gallery, a unity of items, each filled with meaningful discoveries and emotions
Each season, we bring to focus a different aspect of cloth that connects production and art, that not only bring excitement to the wearer, but passerby as well.
[ブランド創設年] 2019年
HARUNOBUMURATAはデザイナー村田晴信が2018年イタリア、ミラノから帰国後に立ち上げたラグジュアリーファションレーベルです。日本発のラグジュアリーブランドの確立をミッションとして掲げ、イタリア、日本両国の最高峰の素材、技術をデザイナー自身の経験とバックグラウンドに裏打ちされた感性を持って、美とエレガンスを愛する世界中の人々に対し、クリエイションとの出会いを通じて特別な感動を提供することを理念としています。
[Established year] 2019
"HARUNOBUMURATA is a luxury fashion label founded by designer Harunobu Murata after returning from Milan, Italy in 2018. Brand's mission is to establish a luxury brand from Japan, using the best materials and techniques from both Italy and Japan mixed with the designer's own sense of experience and background, to provide people around the world who love beauty and elegance with special emotions through encounters with top level creations.
[ブランド創設年] 2014年
生地、縫製、パターンにこだわったプロダクト。
日本国内で独自開発した国産の生地、イタリアで開発された最新生地、アメリカ本土からデザイナー自身が厳選し、収集したアンティークファブリックなど、世界各国で集めた上質な素材にこだわったものづくりを展開。
更にはそれらを独自の技法による染色を用い、昇華させている。
クチュール、テーラーを中心とした立体裁断のパターンを基本とし身体に沿う洋服である。
デザイナーの画家としての経験を活かしたオリジナルグラフィックを用いたプリント、それをベースとしたオリジナルの刺繍デザイン。
それら用いて表現されるのは、着る人の本質を引き出す為の洋服。
[Established year] 2014
Products made with the highest attention to fabric, sewing, and pattern.
The designer's dressmaking is based on high-quality materials collected from around the world, including domestic fabrics originally developed in Japan, the latest fabrics developed in Italy, and antique fabrics carefully selected and collected by the designer himself from the United States.
These materials are sublimated by his own unique dyeing techniques.
The clothes are based on couture and tailor made three-dimensional cutting patterns that conform to the body.
The designer's experience as a painter is also utilized to create original graphic prints and original embroidery designs based on these prints.
The clothes are designed to bring out the essence of the wearer.
[ ブランド創設年 ] 2023年
2023年、オリジナルブランド KAMIYA(カミヤ)を始動。
デザイナー自身が追求するヴィンテージスタイルを軸に、ダメージ加工に代表される表情変化を駆使した物作りで、どのジャンルにも属さない独特なアイテムを展開する。
[Established year] 2023
In 2023 Designer KOJI KAMIYA launched the original brand KAMIYA.
The designer pursues a vintage style, and creates unique items that do not belong to any genre by making full use of expression changes represented by damage processing.
[ ブランド創設年 ] 2020年
Brand Concept 「The Figure: Feminine(その姿、女性的)」
フェティコのインスピレーションは女性の造形美を強調する古典的なスタイルにあります。その美意識や身体観を独自の視点で再構築し、相反する要素を重ね合わせながらユニークで新しい女性の姿をデザインしていきます。コレクションは日本国内の繊維産地や職人との取り組みで丁寧に生産されています。時を経て美しいビンテージウェアとして、永く愛されるような物作りを心がけています。
[Established year] 2020
Brand Concept / The Figure: Feminine FETICO is inspired by classic styles that emphasize the beauty of feminine silhouettes. It reconstructs its aesthetic sense and view of the body from a unique perspective, and designs the one of a kind and new female figure by overlapping contrasting elements. FETICO collections are meticulously produced in collaboration with Japanese textile production regions and craftsmen. We make designs and products that are loved as beautiful vintage clothing throughout time.
[ ブランド創設年 ] 2020年
ワンピースの1枚で完成するインスタントなスタイルの利便さと快適さに着目し、これまでにない新しいメンズワードローブを提案する。
[Established year] 2020
MAISON ALTERNATIVE focuses on the convenience and comfort of an instant style that one-piece dresses could deliver.
Our constant research for new shape, textures and attitudes create the radically new image of masculine ideal.
[ブランド創設年] 2021年
ウィルソンカキ(Wilsonkaki)は、平凡な日常生活を探求し、人々の社会的行動を明らかにするファッションブランド。日常生活の些細な出来事からインスピレーションを得て、ユニークでありながらも日常着として着用できるアイテムを開発し、普通であることへの先入観に挑戦している。ウィルソンカキは、日常のワードローブを超現代的なアプローチで解釈し、再構築を探求しながら、視覚的な要素を使用してアイデアをユニークなスタイルに変換することを得意としている。
[Established year] 2021
Wilsonkaki is a clothing brand that explores the ordinary everyday life and reveals people's social behaviour.
Draw inspiration from the trivial things in daily life and develop unique yet wearable pieces, challenges our preconceptions about normality.
Wilsonkaki is skilled in using visual elements to transform ideas into unique styles, through exploration of reconstruction, interpreting the everyday wardrobe with a hyper-modernity approach.
[ ブランド創設年 ] 2014年
奇妙かわいい ということを主軸とし、シーズン毎にディープなテーマを表現しつ続けている。
[Established year] 2014
"strange and cute" as its main concept, the brand continues to express deep themes each season.
[ブランド創設年] 2005年
音楽に造詣が深いデザイナーが音楽のMIXINGに自身のデザインワークをなぞらえ、"RE-MIXING" をコンセプトとし提案。
リアルクローズという枠組みの中でいかに個性を発揮出来るかという事を念頭に置き、コンテンポラリー×リアルクローズの"RE-MIXING"ハイブリッドなアーバンウェアの確立がWIZZARDのスタイルです。
主に音楽・アート・映画からインスピレーションを受けたコレクションテーマが多く、ブランドのフィルターを通しクリエーションに反映しています。
[Established year] 2005
The designer, who has a deep knowledge of music, compares his design work to the mixing of music and proposes the concept of "RE-MIXING".
WIZZARD's style is to establish a hybrid urban wear style of "RE-MIXING" of contemporary and real clothes, keeping in mind how to show one's individuality within the framework of "real clothes".
The collection themes are mainly inspired by music, art, and movies, and are reflected in the creations through the brand's filter.
[ ブランド創設年 ] 2022年
EJ SHEYANGは、持続可能性と包括性を重視し、あらゆる年齢、性別、人種に合う服を作るブランドです 。手法としては、デッドストックなどのリサイクル素材を使用して製造し、美しい職人技、複雑な形状、時代を超越した価値を備えた服を作ることに専念しています。
現代では、ファストファッションが消費文化や環境に重要な影響を与えていると考えています。廃棄物の量を減らすためには、衣類や製品を少なく購入する消費習慣を変える必要があります。ブランドの取り組みは、ファッション産業をより持続可能な未来に向けて変革することです。
EJ SHEYANGはより良い品質の服を提供し、生涯のパートナーとして皆様のクローゼットに残り続けることを目標としています 。
[Established year] 2022
EJ SHEYANG is a brand that focuses on sustainability and inclusivity, aiming to create clothes that fit all ages, genders, and races. By using deadstock fabrics and upcycling second-hand clothes, the brand is committed to producing garments that can withstand fast-changing fashion trends, also could hold their own places in the closet, and be treasured by their owners for a long time. The designer believes that "nowadays, fast fashion has a significant impact on consumer culture worldwide, as well as on the environment. To reduce waste, we need to change our consumption habits by buying fewer clothes and products." The brand's endeavor is to shift the fashion industry towards a more sustainable future.
[ブランド創設年] 1982年
日本を代表するブランドとして、国内のみならず世界各地で高い評価を得ているヒロココシノ。
HIROKO KOSHINO COUTURE、HIROKO KOSHINO、TRUNK HIROKO KOSHINO、HIROKO BISの4つのブランドを擁する婦人ファッションのショップ数は、国内外でおよそ140店舗を数える。
ほかにもTV通販などで展開する婦人服、バッグや財布、帽子などの雑貨類、タオルや食器などの生活関連商品、紳士ファッションのトータルアイテムなど、幅広い分野でライセンス事業を展開している。
[Established year] 1982
HIROKO KOSHINO is one of Japan’s representative brand and is highly appraised worldwide. 4 women’s ready to wear line, HIROKO KOSHINO COUTURE、HIROKO KOSHINO、TRUNK HIROKO KOSHINO、HIROKO BIS, together counts 140 shops in Japan and overseas. The brand also offers various licensed line such as women’s wear for TV home shopping, small items including bags, purses, hats, men’s fashion items from clothes to bags , and daily items such as towels and tableware.
[ブランド創設年] 2012年
『歴史と現在の感覚の融合』をコンセプトに掲げるメンズ&ユニセックスブランド。
時代とともに移り変わってゆく文化や環境、人々に花の姿を重ねた世界観を表現。花の変化し続ける様にインスピレーションを受けたコレクションを展開している。
[Established year] 2012
A men's & unisex brand with the concept of “ fusion of history and present sense ”.
It expresses the view of the world in which the life of the flower is superimposed on the culture, environment, and people's figure that changes with the times.
[ ブランド創設年 ] 2017年
spring/summer2018 collectionからブランドがスタート。デザイナー自身が幼少期から現在に至るまで影響を受けてきた様々な文化的背景を独自の解釈で反映させたデザインや攻撃的なグラフィックとは対照的に、生地・附属共に日本国内を中心とした品質の高いマテリアルのみに拘り、職人による伝統技術を取り入れながら メンズウエアにフェミニンな要素をミックスするなど、ときにセンセーショナルであり、洗練された洋服を常に提案し続けていくことを目標にしている。
[Established year] 2017
el conductorH.based in Japan,Tokyo. Started from 2018 spring and summer by creative director Shintaro Nagamine.
We produce a limited amount of high quality products, with a creative design and original textiles which is produced by special processing method.
[ ブランド創設年 ] 2023年
日本で独自に発展した制服をベースに、日本とイタリアのSARTO(職人)達との共同制作による高級制服ブランドとしてスタートしたQueen&Jackのコレクションライン。
気鋭のデザイナーを起用し、デザイナーの世界観を通して制服のムードやディテールをアップデートし、スクールガールのスタイルをモードへと昇華させるプレタ・クチュール。
[Established year] 2023
Queen&Jack -Collection Line- started as a luxuary school uniform brand based on being developed uniquely in Japan and produced in collaboration with Japanese and Italian SARTI (craftsmen).
This collection is PRET-A-COUTURE that updates the mood and details of the school uniform through the image of up-and-coming and talented designers, and sublimates school-girl style into a mode.
[ブランド創設年] 2015年
「‘picturesque scenery’ 絵に描いたような情景」をコンセプトに、デザイナーのインスピレーションや考えをドローイングやペインティングで描き、その絵の情景からインスパイアされたコレクションを展開している。
[Established year] 2015
The designer's inspirations and thoughts are depicted in drawings and paintings, and the collection is inspired by the scenes in these drawings.
[ ブランド創設年 ] 2018年
Concept:Abnormal luxury uniform Pttern: Pattern inspired by travel and art Style:Creating designs based on uniforms with functionality Production: 9M ggods are produced by hand printing textiles in Kyoto
[Established year] 2018
Concept:Abnormal luxury uniform Pttern: Pattern inspired by travel and art Style:Creating designs based on uniforms with functionality Production: 9M ggods are produced by hand printing textiles in Kyoto
[ブランド創設年] 2021年
TWEOとは中世の英語で”曖昧”という意味。人は曲がりくねった道を進みながら、今まで得た知識と直感で、自分に一番良い生き方を探求している。そうして自分なりの”ニュアンス”を身につけて生活していくのではないか。その着想で経験・直感の行き来で生まれたテンションを表現するためTWEOを立ち上げました。
[Established year] 2021
TWEO means "ambuguity" in medieval English.people search for the best way to live with the knowledge and intuition they have acquired so far, as the continue on their winding path.In this way, they acquire their own "nuance" and live their lives. It was this idea in mind of the tenshion between experience/intuition that we launched TWEO
■SEVESKIG
[ ブランド創設年 ] 2012年
『実際に商品を手に取り、着て感動する物作り』をコンセプトに掲げ、自身が通ってきたカルチャー、サブカルチャーなどをスタンダードなアイテムに落とし込む。
アニメ業界、アート業界、バイク業界に精通し、様々なコラボレーションを実施。
■ (un)decided
[ブランド創設年] 2023年
私たちがこれまで触れてきた文化やサブカルチャーをベースに、目まぐるしく変化する時代を自分自身にも縛られることなく、常に自由に楽しむ女性のイメージをデザインに落とし込んでいます。
毎シーズンのテーマに加え、ブランドコンセプトである女性の強さとしなやかさを、シルエットやオリジナル素材(日本製生地・ニット)で表現しています。
■SEVESKIG
[Established year] 2012
With a concept of "Creating products that truly impress when held and worn," I incorporate the cultures and subcultures I have experienced into standard items. I am well-versed in the anime industry, art industry, and motorcycle industry, and have carried out various collaborations.
■ (un)decided
[Established year] 2023
Based on the cultures and subcultures we have been exposed to, we incorporate into our designs the image of a woman who is always free to enjoy the fast-changing times without being bound even by herself.
In addition to the theme of each season, we express the strength and flexibility of women, which is the brand concept, through silhouettes and original materials (Japanese fabrics and knits).
GLOBAL FASHION COLLECTIVE(GFC)は、バンクーバーファッションウィークから派生していて、世界中で存在感を確立し、クリエイティブなデザイナーを支援することに特化したプラットフォームです。2017年10月にスタートしたGFCは、世界各地の多様なファッション都市で革新的なランウェイショーケースをプロデュースしており、国際メディアでの知名度を上げ、またデザイナーのグローバル展開を加速させることで新しい市場を切り開くことを目的としています。 GLOBAL FASHION COLLECTIVE (GFC), an expansion of Vancouver Fashion Week, is a platform specialising in supporting creative designers by establishing their presence around the world. Launched in October 2017, the collective is dynamic and liberating in that it produces exclusive runway showcases in diverse fashion capitals across the globe, with the aim to accelerate the designer’s global development, increasing their international media visibility and opening up new markets.
GLOBAL FASHION COLLECTIVE(GFC)は、バンクーバーファッションウィークから派生していて、世界中で存在感を確立し、クリエイティブなデザイナーを支援することに特化したプラットフォームです。2017年10月にスタートしたGFCは、世界各地の多様なファッション都市で革新的なランウェイショーケースをプロデュースしており、国際メディアでの知名度を上げ、またデザイナーのグローバル展開を加速させることで新しい市場を切り開くことを目的としています。 GLOBAL FASHION COLLECTIVE (GFC), an expansion of Vancouver Fashion Week, is a platform specialising in supporting creative designers by establishing their presence around the world. Launched in October 2017, the collective is dynamic and liberating in that it produces exclusive runway showcases in diverse fashion capitals across the globe, with the aim to accelerate the designer’s global development, increasing their international media visibility and opening up new markets.
[ブランド創設年] 1987年
1987年にBen Chanによって創立された、フィリピンのライフスタイル・アパレルブランド BENCH/(ベンチ) 。
創立当初はTシャツやジーンズを展開する男性向けのカジュアルなファッションブランドだったが現在ではコスメやサロン、カフェなどを展開しマーケットを拡大。
中国、アメリカ、サウジアラビア、ミャンマー、バーレーン、日本など世界中で店舗展開をしており、インターナショナルブランドへの階段を駆け上がる。
BENCH/がフィリピン文化センターと共同開催するTernocon (テルノコン)は、フィリピンの民族衣装 Terunoの認知を世界中に広めることを目的としている。
Rakuten Fashion Week TOKYO 2024 S/SではTernoconで高い評価を得たDennis Lustico、Chito Vijandre and Ricky Toledo、Joey SamsonとBENCH/による合同ショーを発表する。
[Established year] 1987
BENCH/(stylized as Bench/) is the Philippines’ leading lifestyle and clothing brand. It was established in 1987, when founder Ben Chan got the opportunity to design and sell men’s t-shirts and jeans at a local department store.
These days, the brand is not only limited to apparel, but also makes bags, accessories, footwear, fragrances, and cosmetics accessible to its growing market. Owned and operated by Suyen Corporation, BENCH/ now offers a wide range of products and services from apparel and footwear, down to cosmetics and scents.
Bench will be showcasing collections from Ternocon, featuring the Philippine national dress called the terno, as interpreted by three of the country’s couture designers namely, Dennis Lustico, Joey Samson and Chito Vijandre and Ricky Toledo. Bench will be presenting ready-to-wear versions of the terno.
[ブランド創設年] 2013年
2013年デザイナー村松祐輔と関口愛弓のデザイナーデュオによりブランドが発足。“平凡な日常に少々のドラマチックを”をブランドコンセプトに、日常に溢れる題材を繊細かつ大胆なニードルワークやシルエット、オリジナルテキスタイルに落とし込んだ洋服作りが特徴。ブランド名の「MURRAL」は「MURAL = 壁画」から由来し、「壁を彩る壁画のように飾られた状態でもヒトを魅了する洋服を作っていきたい。ヒトの日常の中にある壁を彩っていきたい。」という思いから名付けた。
[Established year] 2013
The brand was launched in 2013 by the designer duo Yusuke Muramatsu and Ayumi Sekiguchi.
Based on the brand concept of “adding a little drama to ordinary life”, it is characterized by the creation of items that incorporate themes of everyday life.
The origin of the brand name "MURRAL" comes from "MURAL = Mural", and it fascinates his people even when it is decorated like a mural that colors the wall.
We want to make clothes like that. I want to color the walls in people's daily lives. It was named for this reason.
[ ブランド創設年 ] 2019年
LIBEREは古フランス語の自由を意味する“Libéral”、英語の再びを意味する“RE”を組み合わせた造語。
誰もがYOUTH時代に抱いていた夢や思い出、当時の雰囲気や懐かしいRETROな感性を再び甦らせ、ハイエンドストリートに落とし込み再創作するLIBERE独自の“NEW RETORO=NEWTORO”をブランドコンセプトとしている。
[Established year] 2019
LIBERE is a coined word combining ”Libéral" which means freedom in Old French and "RE" which means again in English.
The brand concept is LIBERE's original "NEW RETORO = NEWTORO", which recreates the dreams and memories that everyone had in the YOUTH era, the atmosphere of those days and the nostalgic retro sensibility, and recreates them in the high-end street.
[ブランド創設年] 1999年
(X)S.M.Lはインドネシアのファション分野におけるパイオニアです。私たちは(X)S.M.Lで、世界が常に探し求める、イノベーションを巻き起こす集団になろうとしています。創造力とハードワークによって、不可能なことを成し遂げるために限界に挑戦したいと思っています。独創的な考えを持ち続け、居心地の良い場所から踏み出して、チャレンジし続けることに尽力しています。完璧な仕立て、最高品質、及び地元の製品を世界へ。
[Established year] 1999
(X)S.M.L is the pioneer in the Indonesia fashion arena. Established in 1999, We at (X)S.M.L seek to be the innovative machine the world is constantly searching for. We always push our limits to achieve the impossible through creativity and hard work. We are always committed to keep thinking outside the box and challening ourselves to step outside our comfort coze. Perfect tailoring, high quality, locally made in Indonesia to the world.
[ ブランド創設年 ] 2005年
WORK UNIFORMのデザイン、パターンメイキング、裁断、縫製のスペシャリストが集うデザイン集団。
多種多様な職業のWORKER専用のディテールを構築的/機能的に落とし込んだアイテムを展開。
“HIDE”/“SIGN”を信念に、表から隠れた構造をデザインの現れと捉えている。
[Established year] 2005
We are a design group of specialists in design, pattern making, cutting, and sewing for WORK UNIFORM.
We develop items that incorporate details dedicated to WORKERS in a variety of occupations in a constructive/functional manner.
With the belief of "HIDE"/"SIGN", we consider the structure hidden from the surface as the manifestation of design.
[ブランド創設年 ] 2017年
Seivsonは「人生を取り巻くインスピレーション」をベースに2017年に設立されたブランド。ブランド名は「2人の女の子の生活」を表すフランス語の2つの単語「Nos」と「Vies」を派生させた。バランスとアンバランスの両方を取り入れた曖昧なスタイルが特徴。柔軟でボーダーレスな発想で、日常の小さなアイデアをデザインに昇華させる。
[Established year] 2017
Seivson, a fashion brand created by two girls, is a brand based on their inspirations surrounding life. Seivson is derived from two French words ""Nos"", which represent us, the two girls, and ""Vies"" as inspirations that reflect on life. Unrestricted design practices shows a special ambiguous style that symbolizes both balance and imbalance. Flexible yet unconstrained by boundaries, will inadvertently change everyday small ideas into a gargantuan concept. Showing, in-deliberately an irreplaceable modern style, the birth of ""Seivson"" is born.
[ ブランド創設年 ] 2013年
SHOOPは、東京、マドリードを拠点にミリアン サンスと大木葉平によって立ち上げられたユニセックスブランド。 SHOOPのコレクションは、SHOOP独自のアイデンティティのもとに、デザイナーの身近 にあるカルチャーや音楽をインスピレーションに、常に新しいコンセプトの探求である。
様々なジャンル、異国のカルチャーをミックスし、SHOOP的再解釈したものに再構築する。
Vogue Talentsで、2018年度注目デザイナーに選ばれる。 Asicsとのスペシャルプロジェクトで、カスタムシューズとカプセルコレクションをLondon Fashion Weekの世界初のデジタル版で2021年6月に発表。
TOKYO FASHION AWARD 2020を受賞し、Rakuten Fashion Week Tokyo 21SSシーズンで 東コレデビューする。
Drakeの舞台衣装を制作し、話題になる。
ASICS,NIKE, NEW ROCKなどの企業とのコラボを実現。 22SSコレクションでは、日本を代表する写真家、篠山紀信とのカプセルコレクションをLondon Fashion Weekで発表。
[Established year] 2013
SHOOP is Tokyo / Madrid based brand launched by Miriam Sanz & Yohei Oki.
Their collections are characterized by the continuous search for new concepts that coexist under the same identity and are inspired by the world around us, culture and music.
SHOOP mixes various genres and several cultures around the world, They reconstruct it to re-interpret.
The result is a brand based on contemporary wear combined with the elegance of classic garments and small details.
SHOOP debuted first runway at fall / winter 2018 at Mercedes Benz Fashion Week Madrid.
SHOOP was featured in Vogue Italy as
one of the most talented and promising fashion designers of the year, also they were one of winners of Tokyo Fashion Award 2020.
SHOOP debuted the capsule collection with Asics at London Fashion Week in June, 2020 and with SS21 collection at Rakuten Fashion Week Tokyo in October, 2020.
Since then SHOOP has dressed international artists and celebrities like Drake, Tinashe, Octavian, J. Balvin, Sita Abellán, Rosalía, etc.
They collaborate with major brands like Nike, Asics, New Rock, japanese photographer, Kishin Shinoyama, Desperados, etc.
[ ブランド創設年 ] 1993年
東京に拠点を構え、日本発信のトレンドを提案。ブランド設立以来、ストリートファッションのシンボルであり続け、30年にわたってシーンを牽引。これまでに「エイプヘッド」「ベイプカモ」「ベイプスタ」「シャークフーディ」「ベイビーマイロ®」といったアイコニックなデザインやアイテム、オリジナルパターン&キャラクターを発表してきた。現在はメンズ、レディース、キッズとラインを拡充させ、日本国内およびアメリカ、イギリス、フランス、中国、 更にアジア諸国に店舗を展開し世界中の幅広い層からの高い支持を獲得している。 また名立たるインターナショナルブランド、著名アーティストとのコラボレーションも数多く成功させ、ファッションやアパレルといったカテゴリーにとらわれない、ジャンルレスでフレキシブルな活動を行っている。
[Established year] 1993
Situated in the heart of Tokyo, one of the leading fashion hubs of the world, Nowhere Co., Ltd. strives to introduce Japanese fashion culture to the world. Since the brand's establishment in 1993, it has remained as a symbol of street fashion for more than 30 years. Thus far, it has produced iconic design items, original patterns and characters such as "APE HEAD", "BAPE® CAMO", "BAPE STA™", "SHARK HOODIE" and "BABY MILO®" etc. It has now expanded into Mens', Ladies and Kids line and is carried throughout stores in Japan and also sold in US, UK, France, China and various Asian countries.
It has also created successful collaborations with established international brands and reputable artists. These collaborations are recognized as being genre less and flexible, not limited to fashion and apparel categories only.
[ブランド創設年] 2004年
"感情を揺らす服飾" がブランドコンセプト。
毎シーズン掲げられるユニークなシーズンテーマを軸として、ユーモアと美意識に基づいてつくられるユニセックスレーベルです。
[Established year] 2004
The brand concept is "clothing that stirs emotions".
It is a unisex label created based on humor and aesthetics, with a unique seasonal theme as the axis.
[ブランド創設年] 2022年
2014年に設立されたManila Fashion Festivalはフィリピン最大のファッションウィークとして国内を代表するデザイナーたちの最新コレクションを発表してきました。PH MODE x TYO by MFF は日本を代表する繊維専門商社であるSTYLEMとのコラボレーションです。フィリピンを代表するデザイナーにより、日本のクオリティ素材とフィリピンのエスニック素材を融合させたクロスカルチャーコレクションです。今コレクションはそれに加えて、他国のエスニック素材を使ったアジアデザイナー作品もフィーチャーします。
[Established year] 2022
Established in 2014, Manila Fashion Festival is Philippine's biggest fashion week, featuring collections of the established and promising Philippine designers. PH MODE x TYO by MFF was created in collaboration with STYLEM, a leading fabric trading company in Japan. Philippine's leading designers created an exclusive collective ensemble by merging Japan's quality fabric with Philippine's indigenous material. At this collection, we are also featuring other Asian designers with their contemporary collection with indigenous materials.
[ブランド創設年] 2017年
ブランド名は、tactile(En): 触覚の、触知できる、から派生させたもの。
服の視覚的な肌触りを大切に、五感にひびく特別な1枚を提案。
プリントテクニックやユニークな素材の組み合わせを用いて、着る人を解放し、日常の一歩先を照らします。
[Established year] 2017
tactor is a Japanese fashion label launched in Tokyo, 2017.
One of the brand’s strength is the print technique and original textiles to cherish “visual touch" of the clothes.
tactor will light your way to pursue actual “yourself” from the senses.
[ブランド創設年] 2020年
IRENSENSEは2020年に創立されました。特別な形態の制約のない構造や特殊な素材、手染めの技法を得意とし、独自のスタイルを表現しています。台湾での生活や人々、物事から自己の投影を変容させ、現代のユニークな印象を表現しています。ブランドはリラックスした姿勢で、生活の視覚的な要素や感覚を素材や染め方と組み合わせ、洗練された衣服のラインに融合させています。それぞれの人が独自の個性を持つことを期待しています。
[Established year] 2020
We are a designer brand from Taiwan, specializing in incorporating floral elements and lace into our designs for both men and women. We also excel in utilizing plant dyeing and indigo printing techniques on our fabrics. We are a clothing brand that places great emphasis on craftsmanship.
[ブランド創設年] 2014年
“日常着である以上、服は衣装ではなく道具である”をコンセプトに、表面的なファッショ ン性を排除し、機能を追求したプロダクトを展開するファッションブランド。アウトドア、ミリタリー、ワークなどの要素を残しつつ、デザイン、パターン、縫製等、細部にこだわったものづくりを通し、あくまで現代の日常着として提案する。
[Established year] 2014
Born from the concept of “clothes as not only a garment, but tool of daily wear,” meanswhile abandons all superficiality from its design in pursuit of durable, utilitarian pieces. With strong utilization of high performance materials and emphasis on design-driven details, elements from various fields such as outdoor, military and work wear are re-interpreted and presented through styles suitable for everyday wear.
[ブランド創設年] 2014年
2014年 14 SSシーズンよりブランドスタート
2018年 18SSコレクションよりメンズラインをスタート。
2018年 TOKYO FASHION AWARD 2019受賞
[Established year] 2014
2014 Brand start from 14SS season
2018 Started men's line from 18SS collection
2018 Winner of TOKYO FASHION AWARD 2019
[ ブランド創設年 ] 2013年
ファッションが持つ自由な可能性。
それがSEVEN BY SEVENが求めるものです。
アーカイブに着想を得ながら、
ディテールの再構築に終始するだけでなく、
その先に隠れる新しい価値観を見つけ出す。
フラットな目線で、時に偶然性も許容して。
[Established year] 2013
Unrestrained potentiality of fashion.
That is what SEVEN BY SEVEN seeks for.
While being inspired by archives,
Not just sticking to the reassembly of details,
But also trying to find out new sense of values hidden up ahead.
Without preconceptions, sometimes allowing an accidental nature.
[ブランド創設年] 2001年
〈3歳から100歳までの人が楽しめるデザインを〉
ミントデザインズはファッションを一種のプロダクトデザインとして捉え、「日常生活を豊かにするデザイン」を目指して幅広い活動を行ってきました。
独自に開発するテキスタイルのユニークさを生かし、衣服以外にも食器や家具、和菓子など、異業種とのコラボレーションにも積極的に取り組み、そのデザイン領域を拡大しています。
「流行」と同義ではない「ファッション」の可能性を提案することがこのブランドのコンセプトです。
[Established year] 2001
〈A design that can be enjoyed by people aged 3 to 100〉
mintdesigns regards fashion as a kind of product design, and has been engaged in a wide range of activities with the aim of "designing to enrich everyday life." Taking advantage of the uniqueness of the textiles we develop, we are actively
collaborating with other industries, such as tableware, furniture, and Japanese confectionery, in addition to clothing, to expand the scope of our design. The concept of this brand is to propose the possibility of "fashion" that is not synonymous with "trend".
[ブランド創設年] 2014年
「独自性のあるフォルム作りと実用性」をコンセプトに、古今東西の様々なアートや彫刻、プロダクトをインスピレーションとしており、伝統にとらわれない自由な発想やフォルムアプローチを通して、未来に向けた新しい人間像や生活観を提案する。
[Established year] 2014
YOHEI OHNO continually creates pieces in a unique way that is not restricted by the traditions of dressmaking, drawing inspiration from anything that is not in a form of clothing such as art, architecture and everyday objects.
He is dedicated to modern women of any ethnicities, who arenaturally inquisitive and appreciative of cultures.
[ ブランド創設年 ] 2016年
2016年、Viviano Sueをスタート。2020年AWシーズンからVIVIANOに変更。 シーズンごとに設けたテーマを軸に、花々の色彩やシェイプからインスピレーションを受け、ドレスとレディトゥウェアがシームレスに存在するコレクションを制作。
[Established year] 2016
VIVIANO is all about bringing fashion to the next level with edgy, unique clothing and fashion accessories for the trendy,fashion-forward minded customer. Wearing any garment or accessory he designs is intended to impart strength, confidence, and beauty to the wearer to stand out from the crowd.
With an eye for detail, structure and fit, the brand takes queues from details and subtleties in nature, and using them as the building blocks of creating new shapes, prints,and forms in their designs.
[ ブランド創設年 ] 2020年
六舞宴は和風の利点を活かしたファッションブランド。日本の伝統と技術、着物の概念が持つ利点を大切に活かし、『知性と気品ある色気を放つ!』を意識したシンプルなデザイン。体格カバーやスタイルを良く見せる工夫として、ダンサーが好むルーズなサイズ感での美しいシルエット。流行優先ではなく、上質な素材で長く愛用できる服を提案。知性と気品ある素材選択での内面性も意識します。
[Established year] 2020
Rokubuen is a fashion brand that takes advantage of Japanese style. Taking advantage of Japanese tradition, technology, and the concept of kimono, we aim to create a product that “Emit intelligence and elegant sex appeal!” They propose clothes that can be used for a long time with simple designs and beautiful silhouettes of loose sizes and high-quality materials.
[ ブランド創設年 ] 2009年
DRESSEDUNDRESSEDとは「服を着る、服を脱ぐ 」という意。マスキュリニティとフェミニティ、美と醜、闇と光、純潔と官能、未来と過去、、、二元性の結合をブランドコンセプトに、相反する要素を融合し制約のない境界線を探求する。ジェンダーレスなストリートクチュールコレクション。
[Established year] 2009
Dualism, Contrasts and simply opposing different elements such as masculinity and femininity, beauty and ugliness, darkness and light, purity and sensuality,future and past....Between these opposites is where the brand’s interest lies.genderless street couture collection.
2024 S/S
by R とは About "by R"
「by R」は、楽天が才能あるデザイナー/ブランドを支援し東京から世界へファッションを発信していきたい、
そういった思いから生まれました。
「Rakuten Fashion Week TOKYO」期間中にブランドのファッションショーのサポートを行う他、ECでの取り組みなど、
さまざまな可能性を模索しながら「by R」プロジェクトは進化します。
8月に開催する24S/Sシーズンには、以下のブランドが参加し特別なショーを実施する他、
「by R」を記念した限定商品を販売します。
"by R" emerged from Rakuten’s passion for spreading fashion culture globally from Tokyo by providing talented designers and brands with various opportunities. During Rakuten Fashion Week TOKYO, "by R" supports brands in many ways, from sponsoring brands’ fashion shows to promoting their products through E-Commerce. Rakuten will continuously develop "by R" by seeking a myriad of possibilities.
During the 2024 S/S season this August, the following brand will hold special fashion shows and release exclusive items celebrating their participation in the "by R" project.
東京に拠点を構え、日本発信のトレンドを提案。
1993年のブランド設立以来、ストリートファッションのシンボルであり続け、30年にわたってシーンを牽引。
これまでに「エイプヘッド」「ベイプカモ」「ベイプスタ」「シャークフーディ」「ベイビーマイロ®」といった
アイコニックなデザインやアイテム、オリジナルパターン&キャラクターを発表してきた。
現在はメンズ、レディース、キッズとラインを拡充させ、日本国内およびアメリカ、イギリス、フランス、中国、
更にアジア諸国に店舗を展開し世界中の幅広い層からの高い支持を獲得している。
また名立たるインターナショナルブランド、著名アーティストとのコラボレーションも数多く成功させ、
ファッションやアパレルといったカテゴリーにとらわれない、ジャンルレスでフレキシブルな活動を行っている。
Situated in the heart of Tokyo, one of the leading fashion hubs of the world, Nowhere Co., Ltd.
strives to introduce Japanese fashion culture to the world. Since the brand's establishment in 1993, it has remained as a symbol of street fashion for more than 30 years. Thus far, it has produced iconic design items, original patterns and characters such as "APE HEAD", "BAPE®CAMO", "BAPE STA™", "SHARK HOODIE" and "BABY MILO®" etc. It has now expanded into Mens', Ladies and Kids line and is carried throughout stores in Japan and also sold in US, UK, France, China and various Asian countries.
It has also created successful collaborations with established international brands andreputable artists. These collaborations are recognized as being genre less and flexible, notlimited to fashion and apparel categories only.
Brand からのコメント
「A BATHING APE®︎ 」はブランド誕生より多くの皆様に支えられながら、今年 30 周年を迎えました。
このブランドの節目の年に「by R」にご招待いただき、「BAPE®︎ 」としては国内初となるランウェイショーを
開催させていただけること、心より感謝しております。
今回ショーと並行して、「by R」参加を記念した特別なコレクションを「Rakuten Fashion」にて
展開させていただくことになりました。
国内初となるランウェイショー、by R 限定商品、特別なアーカイブからの復刻デザインなど、今後の「Rakuten Fashion」とのさまざまなプロジェクトをどうか楽しみにお待ちください。
Brand comment
Thanks to our many supporters, A BATHING APE®︎ is celebrating our 30th anniversary this year.
We are truly grateful to be invited to participate in “by R” in this milestone year for the brand and to hold our BAPE®︎ runway show for the first time in Japan.
We wish “by R” all the best for the further development of Tokyo Fashion Week, and we would be honored if our show could make some contribution to the event.
BAPE®︎ スペシャルコンテンツ BAPE®︎ SPECIAL CONTENT
「ア ベイシング エイプ®︎(A BATHING APE®︎)」は1993年4月1日、東京・原宿にオープンしたショップ
「ノーウェア(NOWHERE)」のオリジナルブランドとして誕生した。「どこにもない(=NO WHERE)けど、
ここにある(=NOW HERE)」という創業当時のコンセプトのままに、30年間、ファッションブランドの枠に
とらわれることなく、常に新しい可能性を求めて挑戦を続けてきた。かつて、Tシャツからはじまった小さなコレクションは、今ではアートやNFT、ホームプロダクト、トイ、ミュージックなど多岐に広がり、「ア ベイシング エイプ®︎」のフィルターを
通した多くのプロダクトが、世界中のファンの元で、ライフスタイルの一部となっている。
「by R」への参加を記念して、ブランド発足時から2000年代初頭までの貴重なアイテムを「SPECIAL CONTENT」でお届け。著名人が着用したことで話題を呼んだあのヒット作などを一挙公開する。
"A BATHING APE®︎" was born on April 1, 1993 as an original label of the store NOWHERE, which opened in Harajuku, Tokyo. Following the concept of "Nowhere (=NO WHERE) but here (=NOW HERE)" from the time of its establishment, the brand has continued to challenge itself for 30 years, always seeking new possibilities without being constrained by the boundaries of a fashion brand. What once started as a small collection of T-shirts has now expanded to include art, NFTs, home products, toys, music, and many products that are filtered through "A BATHING APE®︎" have become a part of the lifestyle of fans around the world.
To commemorate its participation in "by R," the brand presents the valuable items’ photographic archive from its establishment to the early 2000s as "SPECIAL CONTENT." Check out the content, including the popular pieces worn by celebrities!
「BAPE®︎」が「by R」への参加を記念して、 90年代から00年代にリリースされたグラフィックを復刻したTシャツの他、
ブランドを代表するアイコンを詰め込んだ「Rakuten Fashion」限定のコレクション、
ブランドを象徴するABC CAMO柄のトートバッグなど計13商品を販売。
※9/30(土)09:59をもちまして、予約販売を終了いたしました。
To mark BAPE®’s participation in “by R,” a total of 13 special products are available during a limited period.
In addition to t-shirts reviving archive graphics from the 1990s through the 2000s,
these include an exclusive “Rakuten Fashion” collection filled with the brand’s signature iconography,
and a tote bag in BAPE®’s emblematic ABC CAMO pattern.
*Pre-order sales period has ended on Sept. 30 (Sat.) 09:59
※グラフィックを復刻したデザインTシャツ10商品は、 一部「 BAPE®」の直営店舗でも展開予定です。 *The 10 T-shirts featuring revived graphics will also be available at selected BAPE® stores.
特別スナップ企画
期間中にコレクション会場に集まるファッショニスタのスナップをお届け。
トレンド感ある着こなしサンプルは必見!
Here, we’re bringing you snaps of the fashionistas gathered at the venues during fashion week.
Don't miss out on the latest styles!
過去シーズンのby Rの内容はこちら Previous season's "by R"
by R公式アカウントでも最新情報をお届け! Also check "by R" official account for latest news!